top of page
第6期授業動画
音声の途切れや映像の乱れがあります。あらかじめご了承ください。

第1回授業 4月6日(土)
1限 「道徳」
講師:久米 信行(久米繊維工業株式会社取締役会長)
授業テーマ:「地域を味方につける経営 魅力的な地元コンテンツを見つけて活用する」

2限 「用務員」
講師:竹村 譲(オフィス・コロボックル創設メンバー)
授業テーマ:「東京下町ツバメノート×地方大学 創ること」

第2回授業 4月20日(土)
1限 「理科」
講師:伊部菊雄(カシオ計算機アドバイザリー・エンジニア)
授業テーマ:「G-SHOCK開発ストーリーと新たな価値創造」
2限 「戦略と方針を考えるグループワーク」
テーマ「皆で地方の会社の将来を考えてみましょう。(仮)」

第3回授業 4月30日(火)(高岡御車山会館)
400年の歴史を伝える高岡御車山祭スペクタクルツアー!
特別授業
1限 15:00〜16:50
講師:樽谷雅好(郷土歴史家)
授業テーマ:「高岡御車山祭の、真髄を窺う」

第4回授業 5月18日(土)
1限 「国語」
川村 晶子(富士通株式会社、高知大学地域連携センター客員准教授)
授業テーマ:「AI時代、私らしい働き方を考える」

2限 「理科」
講師:大久保 昇(株式会社内田洋行代表取締役)
授業テーマ:「変革時代を迎えた日本の社会や企業と学校教育ー理科の実験観察を通じて知る、見方と資質の育成とはー」

第5回授業 6月1日(土)
1限 「理科」
講師:鹿熊 勤
授業テーマ:「里山の資源と日本の伝統的な暮らし」

2限 「図工」
講師:小竹茂樹(オダケホーム株式会社 代表取締役会長)
授業テーマ「企業の記憶」

第6回授業 6月15日(土)
1限 「図画工作」
講師:椎根基善・椎根佐綾
授業テーマ「ゲーム作家になろう!」

2限 「道徳」
講師:四津谷 道宏(瑞龍寺 住職)
授業テーマ:「心のバリアフリー」

第7回授業 7月6日(土)
1限 「英語」
講師:神林サリー(Sally’s English Lesson主催 英会話インストラクター、英語学習本作家)
授業テーマ:「モテ英語講座 高岡編 ゴールデンルール応用で英語おもてなし」

2限 「放送」
講師:金森正晃
授業テーマ「地域を磨く 革新的映画地域映画」
bottom of page