top of page

第3期の高岡熱中寺子屋の授業のスケジュールです。場所は国宝瑞龍寺です。

オープンキャンパス(参加無料):8/5(終了), 9/2

授業日程:2017年9月から12月の第1、第3土曜日 全6回 9/16, 10/7, 10/21, 11/18, 12/2, 12/16

第一期スケジュールの紹介です。

第3期 授業スケジュール

8/4/2017

第1回オープンキャンパス(瑞龍寺 大庫裏)終了

1限 「図画工作」
講師: 飯田 吉秋 (有限会社アイ・シー・アイデザイン研究所​ 代表取締役)

9/1/2017

第2回オープンキャンパス(高岡ウイング・ウイング)終了

13:00 - 13:15  ショートホームルーム
13:15 - 14:45 授業:試食あり
14:55 - 15:40  ホームルーム
「家庭科」
講師:山田 玲子(料理家)
「食することは一番身近な外交」がモットー。『おにぎりレシピ101』をバイリンガルで出版し各国でおにぎりを通じてのイベントも開催してきました。国内でも心の病の皆さんとも料理リハビリで笑顔になるクラスを長年経験しています。熱中小学校では食材を探し、どんな料理のやり方で、どんなスパイスがあうのか?そして出来上がった料理にはどんなお酒があうのか?とテーブルを演出するアイデアを出し合いながら料理を作り共に食事をする楽しさを分かちあいましょう。 

9/15/2017

第3期開校式・第1回授業(瑞龍寺 大庫裏)終了

0限 第2期終了式、第3期開校式(13:00-13:20)
 挨拶 高岡熱中寺子屋塾長 前田一樹
    高岡市長 髙橋正樹
 表彰 2期皆勤賞7名
1限 「社会」

 講師:覺正 寛治(元厚生労働省鹿児島労働局長)

労働基準監督官として山形や会津などで勤務するほか、本省では「地下鉄サリン事件」や「阪神淡路大震災」などの労災認定も担当。熱中小学校では、「はたらく」ことにまつわる元気とやる気の出る話をわかりやすくお伝えします。

2限 「生活」
 講師:辻 育子(懐石料亭「懐石辻留」4代目)
 1986年日本IBM入社、パソコン販促、中型ホスト営業を担当、アスキー、マイクロソフトを経て、実家家業の「懐石辻留」へ。元は裏千家の台所から店を構えた「懐石辻留 」の四代目として、料理人ではなく女将として、現在も修行中。 茶事懐石を通じて日本のおもてなしの真の心を伝えます。
オリエンテーション
 ・記念写真撮影
 ・ロゴの説明
​ ・説明・ディスカッション

10/6/2017

第2回授業(瑞龍寺 大庫裏)

1限 「国語」
 講師:新谷 秀夫(高岡市万葉歴史館総括研究員)
 専門分野は和歌史および『萬葉集 』の享受伝来。主要な 論文に「藤原仲実と『萬葉集』」、「平安時代における旋頭 歌の意味 ─『 萬 葉 集 』伝来をめぐる臆見・余滴─」など。 学習講座では、「 家持はなぜ長歌を作ったのか?」など を担当。2010年第27回「とやま賞」受賞。
2限 「新教育」
 講師:上松 恵理子(武蔵野学院大学准教授)

新潟県出身。教育における情報通信( I CT ) の利活用促進 をめざす議員連盟有識者アドバイザーに就任、現在に至 る。テクノロジーの進化に伴う最新の I C T 教育を海外で調 査研究し 、日本にフィットした教育方法の実践に取り組み 中。ぜひ一緒に新時代の教育を体験しましょう!

授業後、万葉朗唱の会に「熱中寺子屋」チームとして参加いたします。

10/20/2017

第3回授業(瑞龍寺 大庫裏)

1限 「図画工作」
 講師:山崎 和彦(千葉工業大学工学部・教授、SXD(Smile Experience Design)スタジオ・代表)
日本デザイン振興会・グッドデザイン賞選定委員、経産 省デザイン思考活用推進委員会座長など歴任。現在は 教育とHCD/ U Xやデザイン戦略に関わるコンサルティ ングに従事。
2限 「道徳」
 講師:若杉 浩一(株式会社内田洋行デザイナー)
1984年株式会社内田洋行入社。現在は内田洋行のデザイン会社であるパワープレイスにて新しい価値づくりと事業化を志す。2002年、日本全国スギダラケクラブを南雲勝志氏と設立、地域と企業と個人のあらたな関係づくりを 行い、まちづくりから製品開発までの支援を行う。

11/17/2017

第4回授業(瑞龍寺 大庫裏)

1限 「特任用務員」
 講師:小谷 翔一(株式会社ASOBIBA 代表取締役CFO)
1983年生まれの32歳。レジャー・アミューズメント事業を展開する株式会社ASOBIBAにて代表取締役CFO、渋 谷の日本酒ダイニングsakeba等を展開する合同会社リトルフォレスト代表、日本初のファッションレンタル事業 air Closetを展開する株式会社エアークローゼット取締役CMOを兼任。
2限 「発想図画」
 講師:小杉 博俊 (紙の仕事人)
1942年やらまいか精神溢れる遠州生まれ。世に無いモノ を創りたいとプロダクトデザインを学び 、へりくつ発想で 世界初のモノ( デジタル式体温計「けんおんくん® 」、女性 向け手帳「レノマ手帳」など)を提案し続け、その多くをロ ングセラー商品に育ててきました。最近は「紙のデジタル 化」に夢中になっています。

12/1/2017

第5回授業(瑞龍寺 大庫裏)

1限 「社会」
 講師:澁谷 哲一(東京分校の教頭、東京東信用金庫 会長)
1969年東武信用金庫( 現在の東京東信用金庫)に入 庫、2011年 東京東信用金庫理事長に就任、2016年会長 に就任 。「 夢を夢で終わらせない信用金庫」をスローガ ンに掲げ、産学官金連携・地域活性化推進に取り組んで います。
2限 「共生」
 講師:原田 英男(元農林水産省畜産部長、現一般社団法人畜産環境整備機構理事)
1980年農林水産省入省。畜産畑を中心に転々とする。牛 肉自由化、BSE、口蹄疫、鳥インフルエンザ、原発事故 など様々な災厄を経験し、今日に至る。日本のチーズと畜産物、ワインをこよなく愛し、勝手に宣伝活動を行う。

12/15/2017

第6回授業(瑞龍寺 大庫裏)

1限 「図画工作」
 講師:堀 浩哉(多摩美術大学名誉教授)
1947年高岡市生まれ。60年代末から絵画をはじめパフォーマンスやインスタレーション作品などで活動。東京・秋葉原で若い美術家のための発表の場「アキバタ マビ」を開設して初代プロデューサーを勤めるなど、美術教育者としての顔も持つ。
2限 「社会」
 講師:伊藤 泰信(北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 准教授)
専門は文化人類学、知識社会学、および、科学技術・医療・ビジネス分野におけるエスノグラフィ研究 。専門社会調査士。学外で「医療人類学」の講義や企業人向け「ビジネ スエスノグラフィ」セミナーなども担当する。

 

Please reload

bottom of page