top of page

​第4期授業スケジュール

第一期スケジュールの紹介です。

場所:国宝瑞龍寺、その他

オープンキャンパス(参加無料):3/17

授業日程:2018年4月から7月の第1、第3土曜日 全7回 4/7,4/21,5/19,6/2,6/16,7/7,7/21

※​場所や授業の順番、講師に変更する場合があります。予めご了承ください。

日時:3月17日(土)13:00~15:30

1限:社会
  講師 岡田慶子 (株)ヒキダシ代表取締社長

2限:寺子によるパネルディスカッション
テーマ:地域が変わる。私たちの起業とその先
  ①藤田衛治 オタヤ開発株式会社代表取締役社長

  ②篠原美佐子 NPO法人京都女性起業家協議会代表理事 兼
          クリエイトジャパン代表取締役

  ③宮村柚衣 ちゃのま保育園代表 兼 熱中小学校東京分校事務局長

第4期開校式・第1回授業(瑞龍寺 大庫裏)4月7日(土)

0限 第4期開校式(13:00-13:20)
 挨拶 高岡熱中寺子屋塾長 前田一樹
    高岡市長 髙橋正樹
1限 「熱中小学校について」
 講師:堀田一芙(オフィスコロボックル代表)
 1969年3月、慶應義塾大学経済学部卒業。同年4月、日本IBM入社。1976年、米インディアナ大学大学院経営学部修士課程卒業。日本IBMにおいてPC販売事業部長、ソフトウエア事業部長、ゼネラルシステム事業部長など常務取締役として歴任した。2007年9月、富士ソフトに副会長(業務系事業本部統括)として入社、現在、内田洋行顧問、サイバネットシステム取締役。2011年の震災を機にオフィス・コロボックル創始者として、東京赤坂、福島県会津地方にオフィス・コロボックルを展開。今回の山形県高畠町、熱中小学校は4つ目の拠点になる。
2限 「ビジネス・スタートアップ」
 講師:山寺純(株式会社Eyes, JAPAN代表取締役/ユニコーン 兼チーフ・カオス・オフィサー)
 地元の高校卒業後、東京ディズニーランドでジャングルクルーズの船長のアルバイトなどを経て、1993年、日本で初めてのコンピュータサイエンスの単科大学である会津大学の事務局で通訳翻訳員として働き、インターネットに出会う。1995年に大学生とともに会津大学初のITスタートアップ企業「あいづ・ジャパン」を創業。以来「2001年宇宙の旅」の著者でも知られるアーサー・クラークの「優れたテクノロジーは魔法と区別がつかない」をビジョンに掲げ、国内外問わずウェブ、コンピュータグラフィックス、オープンンソース、ハッカソン、ヘルスケア、セキュリティ、IoTなど様々な領域のテクノロジーのエッジで活躍。2013年には、アメリカ・カリフォルニアで行われた「Health 2.0」の第7回ハッカソンに日本代表として参加し、優勝。世界各国の77地区の代表チームの頂点に立った。
オリエンテーション
 ・記念写真撮影
 ・ロゴの説明
​ ・説明・ディスカッション

第2回授業(ウィングウィング高岡)4月21日(土)

1限 「家庭科」
 講師:松本 美佐(お菓子教室&食育コミュニティキッチンスタジオ横浜ミサリングファクトリー代表/リトルヘルプ合同会社代表)
 1964年東京都大田区生まれ横浜育ち。 16年に渡り、お菓子作りを通じて手仕事の大切さ素晴らしさを伝える活動をしている。教えた生徒は3歳から90歳まで1,500名を超える。現在は教室業で自立を目指す女性の支援にも力を入れている。 著書 「小さなパティシエのためのお菓子Book全3巻」教育画劇社 2007年 神奈川県コミュニティビジネス創業実現モデル事業支援対象事業 2007年 横浜市チャレンジコミュニティビジネス支援事業 2014年 横浜市有望ビジネスプラン認定事業 2016年 かながわビジネスオーディション2016入賞 2016年 浜銀ビジネスウーマンアワードファイナリストなど
 
2限 「音楽」
 講師:まき りか (作曲家・作詞家・ミュージカル作家)

 脚本と曲をいっぺんに書くミュージカル作家。金沢大学法学部を卒業後、株式会社ハドソンにゲーム音楽クリエイターとして入社。「桃太郎電鉄シリーズ(編曲)」など人気ゲームの作曲編曲を数多く担当する。1997年フリーの作曲家、作詞家、ライターとして独立起業。2012年、ビジネスマンミュージカル「WAYOUT」(企画・プロデュース・上演台本・作詞・作曲)でデビュー。 2015年上演の『ミュージカル「DAICHI」』が、平成28年度北海道戯曲賞の最終候補に選出される。 代表的なミュージカル作品は「KACHIBUS」「新幹線おそうじの天使たち(脚本)」「君よ生きて(脚本)」「O.G.」「SNOW MANGO」「ソーォス!」「スコア!」。

第3回授業(瑞龍寺 大庫裏)5月19日(土)

1限 「図画工作」
 講師:安藤邦廣(筑波大学名誉教授、NPO木の建築フォラム理事長)
 1948年 宮城県鳴子町生まれ。(一社)日本板倉建築協会代表理事・(一社)日本茅葺き文化協会代表理事・歴史的建築物活用ネットワーク共同代表。木造建築のデザインと技術開発を研究。主催している「里山建築研究所」では、伝統・現代技術からなる板倉の家づくり他、日本の森林資源の大きな循環の回復を目指した古民家再生や里山保全の活動も展開されています。
2限 「社会」 
 講師:池田誠 (一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF)事務局長 (はこだて若者サポートステーション 統括コーディネーター))
​ 函館生まれ。1984年小樽商科大学卒業後JTBにて11年間勤務。95年に退職、1年間、ニュージーランドでグリーンツーリズムや、パーマカルチャー、バイオダイナミックなどを学ぶ。帰国後、共働学舎新得農場にて有機農業、ナチュラルチーズづくりなどを担当し、自給自足の共同生活をする。2001年5月より現職。現在、外務省NGO相談員、DIGネットワーク函館事務局長、大沼ラムサール協議会会長など多数。七飯町大沼在住。

第4回授業(瑞龍寺 大庫裏)6月2日(土)

​1限 「ビジネス・スタートアップ」
 中村 貴裕(チームHAKUTO/株式会社ispace 取締役COO)

 東京大学大学院理学系研究科で惑星科学を修了後、新卒でアクセンチュアに入社。6年ほどの勤務ののち、リクルートの新規事業開発室に転職。住まい領域にて複数の新規事業の立ち上げを経験し、2015年から現職。チームHAKUTOには、立ち上げ初期の2011年より参加し、主にビジネス開発と組織設計を担当。

​2限 「道徳」
 講師:四津谷 道宏(瑞龍寺 住職)

 1969年富山県高岡市生まれ。駒澤大学仏教学部を卒業し、大本山総持寺で修行。平成5年から瑞龍寺副住職就任宗務所布教師、管区布教師を務める。平成25年に31世瑞龍寺住職就任。平成26年5月17日に晋山式が行われ、名実ともに住職と認められた。北國(富山)新聞で「大和尚の独り言」を執筆中。現在富山県宗務所人権擁護推進主事。瑞龍寺において、落語的拝観説明が好評で、各地で講演活動を行う。瑞龍寺でコンサートやライトアップなどを企画し、ボランティア活動も積極的に行い、開かれたお寺の形を模索中。

3限 座禅会

第5回授業(瑞龍寺 大庫裏)6月16日(土)

1限 「生活」
 講師:山口純哉(長崎大学准教授)
 愛媛県県松山市生まれ、地域経済が専門です。1995年から2000年の神戸市長田区、産業復興やまちづくりに触れて一喜一憂する日々が、地域への興味をかき立て、人生を変えました。今は、私たちの暮らす地域はどうあるべきなのか、腰を据えて考え、行動できる地域人が育つ手伝いに夢中です。
2限 「社会」
 講師:校條諭 (NPO法人みんなの元気学校代表理事、ネットラーニング社外取締役)
​ 現在、「近未来研究会」のコーディネーターを務めています。シンクタンクに23年在籍、情報社会や消費者行動の研究を柱に、インターネット社会を展望するセミナーやワークショップを企画・運営してきました。1997年に独立、起業し、SNSの先がけとなるネットコミュニティ・サービスを開発、堀江貴文氏ら若き起業家とも連携しました。また、2006年にノルディックウォーキングと出会ったことから健康づくりや身体能力開発に関心を持つように。これらすべてを通じて一貫しているのは、創造的コミュニケーションによる知の相互触発の場をいかにつくるかという問題意識です。編著書『メディアの先導者たち』、共著『はたらく 高齢者の多様な働き方』ほか。メディア、健康づくり、起業などの授業をお願いいたします。
 

第6回授業(ウィングウィング高岡)7月7日(土)

1限 「お祭り」
 講師:加藤優子(株式会社オマツリジャパン代表取締役)
 武蔵野美術⼤大学 油絵科卒業。漬物メーカーのピックルスコーポレーションに就職。「アートの力で日本に古くからある物を現代に合うようアレンジして広めたい」という想いで商品開発とパッケージデザインを担当。本業をする傍ら、強みを生かしてデザインに関する祭⽀援活動を始める。⽇本のお祭りを盛り上げたい!という想いから2014 年退職し、オマツリジャパン(任意団体)立ち上げ。2015 年11 月 オマツリジャパン株式会社化祭で日本を盛り上げるべく日々奮闘中。
2限 「家庭科」
 講師:山田玲子(料理家)
食することは一番身近な外交がモットーで料理家として活動しております。昨年は「おにぎりレシピ101」をバイリンガルで出版し各国でおにぎりを通じてのイベントも開催してきました。国内でも心の病の皆さんとも料理リハビリで笑顔になるクラスを長年経験しております。熱中小学校では食材を探し、どんな料理のやり方で、どんなスパイスがあうのか?そして出来上がった料理にはどんなお酒があうのか?とテーブルを演出するアイデアを出し合いながら料理を作り共に食事をする楽しさを分かちあいましょう 

 

第7回授業(瑞龍寺 大庫裏)7月21日(土)

1限 「理科」

​ 講師:内海 弦(ARM株式会社代表取締役社長)

 1987 年、インテルジャパン株式会社(現インテル株式会社)に入社。1989 年から 1990 年、IntelCorp.本社サンタクララ勤務。1991 年から 1995 年まで、フィールドアプリケーションエンジニアとして国内 PC顧客の Design win 活動に従事。1995-1996 年 VLSI テクノロジ勤務。デジタルコンシューマプロダクト製品の技術マーケティング・マネージャ。1997 年から 2003 年、インテル株式会社勤務。ワイヤレス技術センターおよびフィールドアプリケーション本部長代理。2003 年から 2008 年、テンシリカ株式会社勤務にて、フィールドアプリケーションディレクターとして勤務。2008 年 11 月アーム株式会社入社。OEM セールスを経て 2010 年よりセールス VP に就任、2013 年代表取締役社長に着任。

2限 「音楽」

 講師:森 雅史(声楽家)

​ 富山県高岡市出身。黒崎隆憲、田島好一、中畑和子、高橋大海、ジョヴァンニ・ピリウッチの各氏に師事。ボローニャ歌劇場付属オペラ研修所在籍中、ニコラ・ルイゾッティ指揮『サロメ』、ミケーレ・マリオッティ指揮『椿姫』、バッハ『マタイ受難曲』のイエス役などソリストとして多くの演奏会に出演。2014年4月から名古屋音楽大学の専任講師。

Please reload

bottom of page